ボイストレーニングを学ぶかたの中には、そこそこ歌がうまくて、カラオケでも目立つ存在の方もいるでしょう。
しかしこういう悩みもあります。
カラオケで、遅いバラード曲はほめられるんだけど、速いテンポの曲を歌うとき、言葉がうまくついていかず、早く口がまわらなかったり、言い間違ったりして、うまく言えたときも、急いで言っているように聞こえ余裕がなく、「歌がうまい」とはいえない状態ですーー。
これはなんででしょうね?
これは歌をうたうときのバランスが崩れている状態です。
バラードをカラオケで歌うとちょうどいいものが、速い曲となるとバランスを失っているのです。
言葉を話すときに、口を開けすぎてはいませんか。
唇やあごの運動にエネルギーを多く使うと、言葉にするときに喉、舌の運動にエネルギーや気持ちがいきません。
バランスよく、喉、舌、唇、あごの4つの運動機能が働いているかをチェックしてください。
カラオケではやい曲を歌うからといってこち元まで急ぐことはありません。
ボイストレーニングでは徹底的に体の使い方を勉強します。
身に着けてください。
そして息のスピードです。
バラードなら違和感なく流れていく息遣いも、速い曲だと格好悪く聞こえたりします。
ボイストレーニングで改善の余地がありそうですね。