何かって言うと、いろんなアーティストの倍音やビブラートのかかり方、声の音量を比べています。これらを波形にして比べてるというわけです。直接ボイストレーニングになるわけではないけれど参考になるボーカリストの声を解剖する意味では耳で聞くよりも目で見る波形のほうがどういうビブラートなのかとか、倍音の出方がよくわかります。
高い声にはたとえ低い声で歌った声でも高い周波数の倍音が含まれています。
わかりにくいかもしれないですが、楽器のチューニングで使うA(ラ)の音は440Hzです。
しかし楽器や声の音はこの440Hzだけが鳴っているのではなく、その倍数の音が含まれていて、多ければ多いほど豊かな音になると考えてもいいと思います。
コーラスでドとソの音を重ねたときにミの音が聞こえることがありますが、これは倍音の影響ですね。
歌の実験としてはどういう歌い方をすると倍音が増えるのか?
そのときの息の使い方はどういうものか?
というところです。
もしも使いこなせれば一人で歌っているのにハモっているような厚みのある音色を得られるってわけですよ。
これらの結果はそのうち公開しようと思います。
自分の声を理解するのはボイストレーニングに非常に大切ですから、こういうものもたまにはありです。