ボイストレーニング方法

高い声を出す

高い声を出してみたいという要望が非常に多数寄せられていますね。
アコースティックギターで言えば高いフレットを弾けるようになりたいということですからねえ。管楽器なら歌に近い感覚でしょうか。今の日本のポップスの例えば男性のボーカルの一番高い音の平均をとるとB♭くらいあるそうです。ギターなら1弦の6フレットの音ですね。メールでのやり取りでも大体の肩は高い声が出したいそうですね。
出しましょう。
ボイストレーニングを「正しく」行えば出せます。
正しいというのは主に体の使い方をさしてみたいと思います。フォームといってもいいでしょう。好きなミュージシャンがいかに悪い姿勢で歌っていても無視してください。高い声を出すときにコントロールしたい声帯は気合で動くものでもありません。声帯の収縮は喉をしめてコントロールできるものではなくて周りの筋肉の働きで行いますから、喉に余計な力を入れてしまうとうまく声帯もコントロールできなくなるんですね。力のいれ具合を正しいものにしなくてはいけません。しつこくいいますが歌を唄うとき、体は楽器です。息の支えをしっかりとって最適な呼吸で最適なところに音を響かせるためにも姿勢は大切なのです。
ねっころがってください。
はい。その姿勢でいいです。マクラが合わずにいびきが出てしまうように、首が前に出ないように仰向けに寝てください。
ついでにリラックスしたいので深く息を吐きましょう。
声を出す姿勢の準備ができました。
響きをよく意識して声を上に出さずに(寝転がってるので)下に出してください。床に声が響くつもりで発声してみます。
この姿勢をとることで喉がなるべく力まないようにしています。
では、高い声を出すボイストレーニングですが、高い声を出します。
とはいっても今出せる一番高い声はきっと細くて響きも悪く使い物になっていないのではないでしょうか?
高い声を出す練習では2,3音下げていいです。
無理に出そうとしても力ばかり入っていためますから。
繰り返し繰り返しボイストレーニングすることで高い声はだんだん出るようになります。
今、問い合わせが多いので高い声を出すボイストレーニングについてはレポートを書いていますのでもう少し待っててくださいね。
音楽タグ:高い声 高音

関連した記事…ランキング
参考にしたいヴォーカリスト…ヴォーカル

高い声の出し方は声を下でとる

高い声を出す方法を喉から手が(声が)出るほど知りたいボーカリストや、高い声が出せなくてカラオケで歌うのがいやだという自称音痴の方、高い声の出し方を自分なりに研究して自己流のボイストレーニングをするのだけれど、一向に成果の現れない人、たくさんいらっしゃいます。
皆さんそれぞれこっそりと高い声が出せるようになる発声練習や努力をしていたりしますが、きちんと効果のある高い声を出すボイストレーニング方法になっていますか?
歌において高い声が出せるのは魅力的なことなのでしょう。
どういう注釈をつけても、音楽に必要なのは、ボーカリストに必要なのは高い声ばかりじゃないと基本に忠実なボイスレッスン・ブレストレーニングを進めても、それでも高い声を出したいようです。
すぐに効果のある高い声の出し方や、見る見るうちに高い声が出せる方法といった言葉に飛びついてしまうのはそのためです。
あさはかとも思いますが、腹式呼吸と並んで高い声で歌えるようになる方法というのは、ボイストレーニングの中でも特に人気のある話題です。
というわけで、今日は高い声で歌うためのコツを考えて行きましょう。
どのような発声練習方法かというよりも、今あるあなたが出せる一番高い声の聞こえ方についてです。
答えからいうと、訓練がうまくいき、音域が広がって楽に高い声が出せるようになると、今出している声はそれほど高音には聞こえなくなります。
聞く側にとって今までは高い音と認識していた声が、楽に出せるそんなに高くない声に聞こえなくなってくるのです。
音楽の先輩たち、プロのボーカリストの(特に地声が低いタイプのシンガーなど)サビにきたときの音の一番高いところを聞いてみると、自分でも歌えそうなくらい楽に歌っていて、太く芯があり、感情もこもっていて完全に歌いこなしています。
それがまるで地声かのような錯覚に陥ります。
まだまだ高い声が出せそうな気さえしてしまうのです。
もちろんプロのボーカリストですから、実際にもう少し高い音まで声を出すことはできるのでしょう。
(そのためにシンガーたちは毎日の発声方法に気を配り、ボイストレーニングを欠かさないのですから)
注目したのは、ボーカリストたちが高い声を出しているときの声の深さです。キーが広いと自慢するカラオケ名人との違いがここに現れます。リラックスした状態で深い息を使い、体の下の方から太い音が頭の後ろにスパンと抜けていきます。
普通の人が高い声を意識するとどうしても喉を締め付けて、上のほうで音を響かせてしまいます。
そうではなくて、高い声を出すときにはむしろ意識を下に下において、深いところから息と共に後頭部にめがけておくるのです。
この時にもちろん声は喉を通り過ぎます。
喉を締め付けていては道がなくなり、渋滞し、音は響きにくくなります。この体の使い方はボイストレーニング繰り返し覚えるしかありません。今日覚えておいて欲しいのは、♪高い声♪ほど、太く出せるをもって発声するイメージです。


関連した記事…ランキング
参考にしたいヴォーカリスト…ヴォーカル

高い声を自然にだす

どういうボイストレーニング方法高い声が出し方の方法となるでしょうか?せますか?
ボーカリストや趣味のカラオケの歌唱上達を目指す人たちは高い声の出し方に多くの関心を持っています。
高くて歌えない曲があるからですね。高い声がでなくて、それイコール歌がうまくない、と考えてしまうようです。
逆に「俺はこれだけ高い声が出せる」と高音自慢をする方も多くいます。しかし、実際の歌声を聞いてみると、高い声を出せるという人も、けっしてプロのような日とを感動させる声か?というと、そうでもないのです。
音質・音色に関しては何も訴えかけるものを持っていないのです。
ボイストレーニングにおいて高い声がでないという悩みはよくある質問ですが、もっと問題にしたいのは高い声を出したときのその音色です。響きです。いかに普通に出しているように聞こえるか?
高い声を無理に搾り出して発声したとしてもいい音とは聞こえません。歌がうまいとは思われないわけです。
この、いかに高い声を出しているんだけど、普通に、自然に聞こえるか?という部分を気にしながら高い声をだすコツをつかむためにボイストレーニング方法に取り組みましょう。
さて、今のあなたの高い声と感じる音はどこでしょうか?
今出る限界のキーのことです。
最初のボイストレーニングの目標は今出せる音で一番高い声が、よりスムーズに、自然に歌えるようにすることです。
今出ないキーを出せるようにすることではありません。
土台ができていないうちの高音を出すトレーニングは喉に負担をかけてしまいますから、高い声を出すためにはかえって逆効果です。
喉に負担を与える発声方法が自然な発声とはいえません。
高音は、いまある音を完全に歌で使える(すばらしいと思えるような無理に出しているとは聞こえない声)声の音域を広げていくことで手に入ります。
徹底的に出せる高さの声を磨くのが多胎声をだして歌う方法です。
低音・中音域がプロに近いレベルで出せるようになれば、音域は広がり、高い声も自然で深みのある声になっていきます。
今出る高さで発声練習を行い、その時の息のコントロールや喉を絞めないで歌う感覚、おなかを意識するといったボイストレーニングが高い声を出すのにつながっていきます。

関連した記事…ランキング
参考にしたいヴォーカリスト…ヴォーカル

高音ボイストレーニング

高音の歌が歌えるボイストレーニング方法

昔は出せていた高音部の声が出せなくなった?
声は使うことで鍛えられます。

発声練習を続けることで高音もだせるようになります。
かといってボイストレーニングで今出る限界の高音を喉を絞めてがんばって、力んで歌うのは逆効果です。

歌で高音を出す方法はリラックスにあります。
喉を絞めている限りは決して高音を操れるようにはなりません。

高音ボイストレーニングをするときにはまず高い音をだすために力んで気合を入れるイメージを払拭しましょう。

楽器の高音を出すときも同じなのですが、息のスピードを速くすること。
息を完全にコントロールすること
この二つが高音を出すときに必要なイメージです。

カラオケに行くととくに思い知らされる日本の歌手の高音化ですが、高音を売りにしている歌手のように高い声で歌うためにはボイトレで普通に出せる高さの声で繰り返し発声練習をする以外にありません。

高音を伸ばすには、今出せる声の高さで繰り返しボイストレーニングを行い、地盤固めを繰り返すことである日あっさりひとつ今より高音が楽に出せるようになります。

ボイストレーニングの時には息がどれくらいの速さで出ているのか意識して声を出してみます。
短距離走で早く走るときには足をがちがちに硬く緊張させることがないように、歌もまた高音を出すにはリラックスし、息のスピードを速くし、コントロールしていくと出せるようになります。

関連した記事…ランキング
参考にしたいヴォーカリスト…ヴォーカル

高い声の出し方

高い声の出し方

ハイトーンのボーカリストの高い声の出し方を知っていますか?

高い声をもともと持っているボーカリストも、ボイストレーニングによって高い声の出し方を覚えて行ったミュージシャンもそれぞれ、プロのシンガーとしての大変な努力を積んでいます。
高い声を出すボイストレーニング方法を理解して高い声を楽に出し、音域を伸ばし、さらに高い声を出すボーカリストになりましょう。

さて、高い声を出す方法を知りたがったり、高い声が出ないと悩んだり、高い声を出す方法ばかりがなぜよく取り上げられるのでしょうか?
ボイストレーニングをやっていくと高い声を出すコツだけ気にしているのも物足りなくなっていきます。
ですがたくさんの楽曲があふれる中で一度聞いただけでその曲をリスナーに覚えてもらうインパクトをつけるには印象に残るものが必要です。
手っ取り早いのが高い声で歌うことです。
耳にも残るし、インパクトがあります。
しかししっかりと声の自力をつけるボイストレーニングをしたいと考える方はもうお分かりですよね?
高い声で歌える本を読みあさって、たとえコツをつかめたとしても、カラオケでいくらでも高い声が出せて歌えるとしても、その声はどれだけ魅力的でしょうか・

ボイストレーニングをするのは歌が上達するためだとしたら、高い声が出る方法というのは歌がうまくなる発声練習のひとつに過ぎないでしょう。

高い声を出すだけでは歌を歌うことで人を感動させるには物足りないのです。
地声が高いとか低いとかは二の次にして、プロの歌手のレベルを見据えるならば、正しい発声法を身につけるのが先でしょう。一歩ずつ確実にボイストレーニングを進めることによって高い声は後からついていきます。

4オクターブも使わなくては歌えないような曲は普通ありません。
あったとしてもその曲は名曲となりえるでしょうか?
だとしたら高い声を出す練習よりもまずは今使える声をより磨くのがボイストレーニングのコツです。
それが後々きいてきます。

残念なお知らせですが、高い声が苦手だという方の低い声もたいしてすばらしい声ともいえないことが多いのです。

カラオケで歌をうまく聞かせたい人や、ボーカリストになりたいあなたはあえて高い音にとらわれないことです。

カラオケのキーなどは歌いこなせるキーに調整すればいいのです。
イントロを聴いた瞬間に「2つ下げて」とスパッといいきってさくっと歌う声がすばらしかったらそのほうが間違いなく曲をリクエストされ、歌手になればいいのに、なんて絶賛を受けることでしょう。

高い声にこだわって無理に自分が最も歌いやすいキーではなくて、無理なキーで歌った場合、いい歌がカラオケで披露できるわけはないですね。

歌のキーにあわせて高い声を出すのではなく、自分のキーに歌を合わせないとうまいと思わせる歌の技術を駆使することはできません。

自分の歌いやすいキーで歌うことで声帯に無理をかけることなく、深い声で歌うことができます。
息を使い切った声で、ビブラートも自由自在に使いこなして歌うことができます。

関連した記事…ランキング
参考にしたいヴォーカリスト…ヴォーカル

高音 歌手のボイストレーニング方法

高音 歌手

高音歌手は何人もいますが、マライア・キャリーというボーカリストは何オクターブも出せるそうです。

人間の声というのはいったい何オクターブ出るのでしょうか。
高音を売りにしている歌手にボイトレで追いつくことはできのでしょうか?

普通の人の声域は、せいぜい1オクターブから1オクターブ半ぐらいでしょう。

高音はとてもプロの歌手に及ばないでしょう。

彼らもボイトレしてますからね。

高音歌手の極端な例では、世界的な声楽家のなかには、4オクターブ以上の声域を持つという人もいるようです。

しかし、これはほとんど例外で、一般的には2オクターブの声域があれば、かなり広い、高音を持っている歌手レベルの方といえます。

歌手として歌で使える声域は、叫び声や金切り声でやっと出したような高音域の声は使えません。

無理なく、音楽的に自分でコントロールできる範囲の声域でない、高音は意味がありません。

どこまでが、歌に使える声なのかわかりにくいときは、テープに録音した自分の声の高音を聴いてみるとよいでしょう。

ボリュームがダウンしたり、言葉がうまく言えていない声域は、歌手の歌としては使えません。

無理すると歌手にとって一番大事な喉を壊すので注意しましょう。

高音は必ずしもプロの歌手に必要なわけではないということも再三お伝えしていますね?

関連した記事…ランキング
参考にしたいヴォーカリスト…ヴォーカル

ボイスレッスン

ボイスレッスン

バンドで歌っていると、高い声になると、バンドの音で消されて、うまく観客に伝わらないことありませんか?

高音をうまく聴かせるボイスレッスン方法は知りたいですか?


多くのバンドでよくあるミスで、ミキシングで、ギターをボーカル以上に出してしまうことがあります。

ギターもやる私にとっても気持ちはわかります。

楽器はいくらでも高い音、大きな音が出せます。

ボーカルを聞かせたいのなら、ギターやバンドの音自体をおとすことです。

音楽はバランスが大事ですからね。

爆音のギターの音ではなく、トータルのアンサンブルを意識しましょう。

と、ギタリストさんに伝えてください。

ただし、ハードロックやヘビメタでは、そういうわけにはいきません。

もちろん、本当の原因はボーカリストが高い音を十分な音量でしっかりと歌えていないからいけないわけです。

ボイスレッスンがたりません。

ボーカルとして体が充分に使いこなせるだける楽器になっていないから、どうしようもないのです。

ボイスレッスンは楽器の練習と比べて目立ちませんが、フロントにたつ人間の声、(楽器)はもっとも大事だと気づいてください。

高い音は、中音域をかなりのレベルまでボイスレッスンして、マスターした上で始めるべきです。

高音での問題というのは、高音をボイスレッスンする前に正しく基礎からボイスレッスンをして、体という楽器をしっかりとつくっておくと、それほど出てきません。

感情を表現できる声の出し方と言葉とひびきのバランスをとるということに、意識をつねにおく状態まで歌の上達が進むと、高い声が出せるかどうか、というのは歌の中で、たいした問題ではなくなってきます。

だって出せるんですから!

ボイスレッスンの賜物ですね。

ところがボイスレッスンの基本がきちんとできていない人が、高音を出すと、それまでに本来片づけなくてはいけなかった問題が山積みになっている状態です。

もはや、その場しのぎではどうにもならなくなっています。

それこそ、喉を締め、首を締め、二、三音、音域が広がっては、また狭くなるということになり、本来の進歩が止まってしまうのです。

そしてくせのついた発声になって喉を痛めてしまう結果となります。

これを根本的に解決していきたいのなら、自分が楽に出せる一番高い音、そこから二、三音下を何度もボイスレッスンです。

ボイスレッスンは地道な努力の積み重ねです。

派手な目立つパフォーマンスの影で地道なボイスレッスンを心がけましょう。

関連した記事…ランキング
参考にしたいヴォーカリスト…ヴォーカル

おふざけボイストレーニング方法HOMEへ もっとくわしく
実践的な発声練習内容

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。