ボイストレーニング方法

伊藤由奈

伊藤由奈自らがあるインタビューで歌の歌い方に関する重要な発言をしていましたので、概要をお伝えしておきますね。
新曲のレコーディングの際にどおういう発声をしたらいいのか、という発言です。これはあボイストレーニングにつながるコメントです。

「携帯をマナー・モードにするとブルブルするじゃないですか。あんなイメージで、体の中で響いてるような感じが欲しくて何度も練習しました。自分の楽器は自分の体なわけですから。綺麗な衣装とかなくても、自分の体と声とソウルがあれば歌は歌えるんです。ただ単に“歌う”ってだけではなくて、自分のハートの中にあるものを表現したいといつも思っています。それって自分を出すことだから恥ずかしいんだけど、そういう歌じゃないとリスナーには届かないと思うんですよ。」

伊藤由奈が発言しているように、体の中で響いているイメージというのは歌唱において非常に重要です。クラシックの上級者にもなると発声時に体全体が響いてきます。口先だけでなく体全体で歌うというのはそういうことです。
そしてソウルがあればというコメントで感じるように伊藤由奈ボイストレーニング方法というより歌い手としての考え方にも及んでいますね。

あなたの声を伊藤由奈のようボーカルにするためのレシピ(ボイストレーニング方法)を書いてみましょうか。

いわばモノマネ発声方法ですな。
声の力をつけるには、うすっぺらいうわべだけ声マネしてもだめです。
ボイストレーニングの前にこのデータを参考にしてボイストレーニングに励んでください。

ヴォーカリスト名:伊藤由奈

ヴォーカリストデータ

性別:
女性

伊藤由奈の生年月日:
1983年9月20日

音域:
やや高い

声量:
まあまあ大きい

声質:
少しハスキーの入ったR&Bの発声

ビブラート:
あさいビブラート

特徴:
伊藤由奈はアップ・テンポなダンス・チューンから壮大なバラード系まで、あらゆる曲調を歌いこなす歌唱力/表現力には高い評価が集まっているシンガーですが、上にあるように歌唱のテクニックに頼らない声の響きや音色までこだわる本格派のボーカリスト。

難易度:☆☆☆☆


材料:

ハワイグッズ

1、
ハワイに行きます
2、
何だったらハワイに住みます。
ボイストレーニングですから遊びすぎないように。

3、
「NANA」の映画化に便乗してみます。
音楽タグ:伊藤由奈

関連した記事…ランキング
参考にしたいヴォーカリスト…ヴォーカル

シンガーのコラボレーション

伊藤由奈さんっているじゃないですか!
ボーカリスト、シンガーの競演の話です。
そして声の響きと音色についてのボイストレーニング講座でございます。(シンガーを題材にするとボイストレーニングも楽しく行えますからねえ)最近コラボレーション企画というのが異様にはやっているのでボイストレーニング的や声を真剣に考えた場合にどうなのだろう?と関心を持っています。
ボーカリスト同士の競演コラボというのはファンにとってもシンガー自身にも刺激的で面白い作戦で、ボイスレッスンに励む音楽が好きな私もいいことだとは考えているのですが、ボイストレーニング方法的には少し気になるところがあるんですよね。
例えば伊藤由奈の初の全国ツアー【Yuna Ito 1st Live Tour 2007 “HEART”】最終公演のアンコールに突如Def TechのMicroが登場しましたという話題。
伊藤由奈とMicroは、6月27日に初めてのコラボレーションシングル『Mahaloha』をリリースすることが決定してますから、このライブでの競演は自然な流れなのですが、2人のボーカルがどう混ざっているのかが気になってしょうがないのです。(声を混ぜるボイストレーニング方法)
プロのボーカリスト、ミュージシャン同士のコラボレーションですからレベルの高いものを期待してしまうのですが、どれだけ声を空間で混ぜ合わせる練習や、息をそろえるボイストレーニング方法、チェックをしているのかなってところが気になるんです。
(2人のことを批判するわけではないですよ。あくまで皆さんにボイストレーニング方法の考え方を述べたいだけです)
立ち姿だけでいうとハワイ感がでていていいと思うのですが、純粋な歌を聴いたときに2人のボーカリストがいた場合、それぞれの声をどう混ぜ合わせるか、どこでどう片方の声の持ち味を生かして引き立たせるか?といったボーカルの声を最大限に生かした発声での遊びがあると面白いなと思うのですがいかが?(プロのシンガーはビブラートのスピードまでもあわせることができると思います)
歌唱力抜群の絢香×コブクロあたりもヒットしましたけれど、わたし的にはプロレスも大好きだったんで(ボイストレーニング方法からそれますが…)、ボーカルの声を合体技のように考えて、声を組み合わせたときの威力が増す!みたいにウキウキするのコラボを期待するのですが、声の組み合わせ方といった工夫よりも、人気ミュージシャンが競演!という話題性だけで終わってしまっている気がして勿体ないなあというのが感想です。発声方法や歌唱力は一流といえる彼らボーカリストがせっかく組むのですから声を聞くだけでも寒気が走るような曲を聞かせて欲しいですね。ボイストレーニングの資料としてもいまだ使っているビリー・ジョエルとレイ・チャールズが競演したBABY GRANDを聞いたときの衝撃を求めています。

さあ、ここまでは単なる感想文になってしまってますからボイストレ−ニングもいたしましょうね。
2つの声を合わせるといいましたが、どういうことか。
これは、
「声をどう響かせるか?」
「どういう音色の声を出すか?」

といったボイストレーニングを経てある程度の発声の基礎、声についてのイメージがわいてからでないとわかりにくいかもしれません。
喉が痛くならないためにですとか、高い声を出したいだけの時にはさほど気にならない声の響きや音色を操れるようになると、自在に相手の声に混ぜてひとつの音色を作ったり、またはあえて響く場所を変えてステレオ感をだしたり、会話調で歌詞のイメージを伝えたりして音楽、歌詞、メロディの表現を広げることができます。
どうですか?
ピンとくるでしょうか?

関連した記事…ランキング
参考にしたいヴォーカリスト…ヴォーカル

YUIのライブ 歌い方のアレンジ

YUIが音楽シーンで注目を集めていますが、YUIのこのような記事があったので紹介します。
音楽ニュースをお届けするだけのサイトではないですから、もちろんボイストレーニングの話もしますよ!
ライブでの歌い方やパフォーマンス、曲のアレンジ、歌詞の表現方法にかかわるコメントをYUIが残していましたので、これはボイストレーニング方法につながる話だぞ!ということで、みなさまが知っているボーカリストのやっていることですと理解が早いかな?
といった狙いでございます。
YUIというシンガーソングライターは2作目のアルバム「CAN'T BUY MY LOVE」はオリコン・ランキングで2週連続1位を記録するなど活躍が目立っています。
ひょっとしたらYUIに憧れて歌のレッスンを始めたいと考える方もいるかもしれませんね。
全国ツアー「YUI 2nd Tour 2007 “Spring & Jump”〜CAN'T BUY MY LOVE〜」の東京公演が30日、渋谷C.C.Lemonホールで行ったYUIですが、気になる方はCDだけではなくてライブもどんどん行ったほうがいいです。
好きなシンガー、アーティストのボーカルを生で聞くのはそのものボイストレーニングといっていいほど勉強になるし、何よりライブの空気感というのは家で発声練習だけしていても身につきません。
パフォーマンスや曲間の間の取り方なんかは非常にためになるものです。
さて、YUIのライブツアーですが、昨年に全国7箇所8公演で行われたライブハウスツアー「7 street」から一年、今回のホールツアーでは追加公演を含む全国8箇所12公演のチケットが全て発売後に即完売という人気。ライブは「CAN'T BUY MY LOVE」と同じく「How crazy」から始まったそうですね。
今回注目したいのはそのYUIのライブそのものではなく、ツアー前に残していたYUI自身のコメント。

ツアー前にYUIは「アルバムそのままの音を楽しみにしてくれてる人もいるかも知れないので、そのことも考えつつ」と語っていました。

原曲に忠実に歌う曲もあれば、ライブならではのアレンジが施された曲も披露しているそうです。

ボイストレーニングを行って歌を教科書どうりにしか歌えなくなる方がいます。呼吸をここでして、このフレーズはリズムを意識して、ビブラートはこのくらいかけて…サビは高い声を使わなくてはいけないからあごの位置に気をつけて…

発声練習、ボーカルレッスンをがんばればがんばるほどライブでも忠実にその歌い方を意識し過ぎてもともとある声のよさを殺してしまうというボーカリストさんがおられるので書いてみたのですが、ボイストレーニングはあくまで練習です。
考えなくても自然に練習がライブの本番に出せるようになるには時間がかかります。ボイストレーニングで覚えたばかりの、まだ身についていない発声方法を意識しすぎて大事なライブで持ち味が出せなくなるのは本末転倒だと考えています。
ボイストレーニングの最中はシビアに声を追求し、ライブの時には思いっきり楽しんでいただきたいと思います。

そしてボイストレーニングの成果が出てきて、自分が思うような歌唱方法を自在にできる歌唱力手に入れたとき、YUIがやっているようにプロのミュージシャン・ボーカリストはライブバージョンと言えるような、ファンを飽きさせないための楽曲アレンジが可能になってきます。(ボイストレーニング方法の記事ですので、演奏のアレンジについては触れません)
本当に歌がうまいボーカリストのライブでの歌い方のアレンジはとても参考になります。原曲のCDよりもダイナミックな歌い方をしたり、あるいは繊細に歌ったり、歌の表現方法の引き出しが多いからこそできるアレンジです。
(反対に歌唱力のないシンガーのアレンジは、単に原曲通りに歌えないだけ!ということもあるのでボイストレーニングの参考にはなりませんが…)
音楽も曲も歌詞も、その聞く状況でどの歌い方がより伝わるのか考えて表現できてこそ一流のボーカリストです。


関連した記事…ランキング
参考にしたいヴォーカリスト…ヴォーカル

ボイトレの資料として聴くスピッツ

ボイトレをjpopの音楽シーンで活躍するミュージシャンを参考にしてやってみよう!

ボイトレ方法を知ってきたら実際に音楽をプロとしてやっている人の声を聴いてみましょう。

依然とは違う聴きかたになっていると思います。

ボイストレーニングの参考にプロのミュージシャンの資料を掲載します。
ボイストレーニングの方法は教えられても、ボイストレーニングの先にある憧れはあなたしか決められません。

ボイストレーニングの参考にしたいような気になるミュージシャンはいますか?


ボイストレーニングのための参考資料

スピッツ

スピッツ (SPITZ) は1987年に結成した日本のロックバンド。

『ロビンソン』や『チェリー』『空も飛べるはず』などの多くのヒット曲を持つ。
また、2006年度オリコン好きなアーティストランキングには2位に選ばれ、男女を問わず、子供から大人までの広い年代層に愛されるアーティストに成長した。

草野のボーカルは温かく優しい印象を与え、一般的に癒し系ポップスとされるが、ファンの一部では「奇跡の魔法」とされる、表裏あるバンドでもある。実際、シングルリリースされていないアルバム収録曲やカップリング曲には、一般的にスピッツらしいと認識されているポップス色の濃い作品でなく、個性の強い作品が点在する。草野の言葉を借りれば、スピッツは「ロックフリーク」であり、彼らのアイデンティティはあくまでもロックバンドらしいこうした彼らの原点はデビューアルバム『スピッツ』に色濃く表れている。

ヒット曲を量産する正当なメジャーバンドとされる事には常に抗う。メンバーはあくまでも時代の流れに対抗した「『邪道』でいたい」と語っており、草野はインタビューで「自分たちの音楽を『王道ポップス』なんて言われると『それは絶対に違う』」と語る。

関連した記事…ランキング
参考にしたいヴォーカリスト…ヴォーカル

ヴォーカリスト:倖田來未

あなたの声を好きなミュージシャンやヴォーカリストを参考にすばらしいプロレベルの声にするためのレシピ(ボイストレーニング方法)を公開しちゃいます!
いわばモノマネ発声方法ですな。
声の力をつけるには、うすっぺらいうわべだけ声マネしてもだめです。
ボイストレーニングの前にこのデータを参考にして

ボイストレーニングに励んでください。

ヴォーカリスト名倖田來未

ヴォーカリストデータ

性別:
女性

生年月日:
1982年11月13日

音域:
普通

声量:
まあまあ大きい

声質:
少しハスキーの入ったR&Bの発声

ビブラート:
あさいビブラート

特徴:
近年女性ヴォーカリストの声のレベルアップはすさまじい。特にR&B系のパワフルな発声方法をあやつるヴォーカリストも増えてきた。
倖田來未はそんなR&B系ヴォーカリストのひとり。
特徴よりも本格的な発声方法で売っているため、個性は声よりむしろ大検にむけられる。
倖田來未はその典型。


難易度:☆☆☆


材料:

関西人の友達 4から5人

雑貨・小物 できるだけ多く


1、
倖田來未の声は非常にパワーが必要です。
とにかくしゃべり倒して喉をきたえましょう。
多少しゃがれても、ハスキーなのは構いません。

2、
関西のひとにボケたおしていただきます。
全てに本域の声量で突っ込んでください。
さぼっちゃだめですよ!?
ボイストレーニングですから。

3、
用意した小物類を使ってボケてもらってもかまいません。
ボイストレーニングですから、おもしろいかよりも数で勝負です。

4、
声のスタミナと、リズム感がついてくるはずです。
笑はリズムですよ!

5、
これを繰り返します。


倖田來未の敬愛しているアーティストはDREAMS COME TRUEと岡本真夜。歌手を目指すきっかけは中学時代にDREAMS COME TRUEのライブを見たことで、エイベックスのオーディションで歌った曲は岡本真夜の「Alone」だという。

関連した記事…ランキング
参考にしたいヴォーカリスト…ヴォーカル

ヴォーカリスト:持田香織

あなたの声を好きなミュージシャンやヴォーカリストを参考にすばらしいプロレベルの声にするためのレシピ(ボイストレーニング方法)を公開しちゃいます!
いわばモノマネ発声方法ですな。
声の力をつけるには、うすっぺらいうわべだけ声マネしてもだめです。
ボイストレーニングの前にこのデータを参考にして

ボイストレーニングに励んでください。

ヴォーカリスト名持田香織 Every Little Thing

ヴォーカリストデータ

性別:
女性

生年月日:
1978年(昭和53年)3月24日

音域:
普通

声量:
普通

声質:
持田香織のもともとの発声法クセがなく、クリアな声質の持ち主。
近年の巻き舌発声法は評判がよろしくない。

ビブラート:
あさいビブラート

特徴:
歌い方の変化
持田香織の歌い方は年々変化を見せる。
19thシングル『jump』近くから現在の巻き舌調の発声に変わり始めた。
(しかし、次20thシングル『キヲク』は17th『fragile』までの発声法だった。
このことから19thは現在の発声法に転換するかどうかの瀬踏みだったと言えないこともない)。
そして25thシングル『また あした』から持田香織発声法は完全巻き舌調の発声法に転換し、ファンの戸惑いも大きかったようである。
ちなみに、『jump』の曲を「MUSIC STATION」で発表したとき、タモリに「歌い方変えた?」と聞かれたが、持田香織は「変えてません」と返答した。

噂では持田香織は2005年1月に風邪をこじらせ急性気管支炎になって以来、喉に負担をかけられないため、巻き舌調発声法に変わったという話もある。
ライブで歌唱法を曲に合わせて変更する技術も身につけている。
この柔軟な楽曲へのアプローチはヴォーカリストとしては大事なこと。
評価とは別に、われわれがボイストレーニングをする理由のひとつが垣間見れる。
ただ、うわさのとおり、「下手になった」といわれるようではヴォーカリストも客商売。
つらいですなあ。


難易度:☆☆☆


材料:

ファンの意見 多数


1、
持田香織でたくさん検索をかけます。

2、
酷評の嵐です。

3、
では実際、今と昔の楽曲を聞き比べてみます。

4、
どこのフレーズがかわったか分析してみます。

5、
これを繰り返します。


持田香織の声についてはたくさんの意見がよせられています。
ここまで声について語られる個のヴォーカリストはなかなかいません。
ボイストレーニングに励む方は、この厳しい意見を参考に、「どういう声がうけるのか?」研究しましょう。

関連した記事…ランキング
参考にしたいヴォーカリスト…ヴォーカル

ヴォーカリスト:稲葉浩志

あなたの声を好きなアーティストやヴォーカリストと同じように、すばらしい声にするためのレシピ(ボイストレーニング方法)を公開しちゃいます!
いわばモノマネ方法ですな。
声の力をつけるには、うすっぺらいうわべだけ声まねしてもだめです。
ボイストレーニングの前にこのデータを参考にして

ボイストレーニングに励んでください。

ヴォーカリスト名稲葉浩志

ヴォーカリストデータ

性別:
男性

生年月日:
1964年9月23日

音域:
稲葉浩志は非常に高い音域まで出せ、シングル曲の『Real Thing Shakes』ではA5まで、アルバム『Brotherhood』収録曲の『F・E・A・R』はA#5 まで出ている。
その高音域の声量も圧倒的。
ファンの間では現在の日本の音楽シーンでこれほどのヴォーカリストは他にいないだろうと評価される。
くやしいのでボイストレーニングをつんで、抜きましょう。

声量:
稲葉浩志は非常に声量があり、マイクをはずしてもライブ会場全体に声がいきわたるほど。
ボイストレーニングではこの遺棄を目指したい。

声質:
稲葉浩志はハスキーヴォイスでいわゆる倍音と呼ばれる音を駆使している発声方法。
それゆえに連続シャウトと呼ばれる、ある一定の音階の音(声)を音程を変えずに「ア」なら「ア・ア・ア・ア」というふうに連続して歌うことが出来る。
その声を維持するため、夏場でも楽屋にはクーラーを極力かけない、冷たい飲み物は極力飲まないなどの対策をしている。
ボイストレーニングだけでなく、こうした声に対するケアもプロのシンガーのマネをしたいところ。

ビブラート:
振動の速いビブラート

特徴:
稲葉浩志独特のファルセットではない声を裏返した歌い方は、一般的には「いやらしさ」が出る為避ける傾向にある。
しかし稲葉浩志の場合、それを個性、魅力として多くのファンを魅了し続けている。


難易度:☆☆☆☆☆


材料:

短パン 1枚

ほっかいろ 2.3個

松本さん 1人


1、
寒い日に短パンいっちょで外に出ます。

2、
凍えてきたら、その寒さを払拭すべく、シャウトしてみます。

3、
やばいくらい冷え切ってしまったら、ほっかいろを使いましょう。

4、
松本さんにギターを爆音で弾いてもらい、それに負けないようにシャウトします。

5、
これを繰り返します。


稲葉浩志さんは、B'zのヴォーカル、作詞を主に担当。
自身のソロ活動では作曲、ギターも。

肺活量が8000ccと、通常の人の2倍あるといわれている。
ライブなどではステージをところ狭しと端から端まで走りながら歌うが声量も維持されたまま乱れない。

ビリー・シーン曰く、稲葉浩志のボーカルのタイプはフレディ・マーキュリーに近いらしい。自身の好きなヴォーカリストはデヴィッド・カヴァーディル、ロバート・プラント等である。

関連した記事…ランキング
参考にしたいヴォーカリスト…ヴォーカル

おふざけボイストレーニング方法HOMEへ もっとくわしく
実践的な発声練習内容

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。